🎶 レッスン初心者必見!最初の1か月でやるべきこと

音楽レッスンを始めたばかりの1か月は、とても大切な期間です。
この時期にどんな練習をするか、どんな心構えで取り組むかで、その後の上達スピードが大きく変わります。

今回は、ギターやボーカルを始めたばかりの方に向けて、最初の1か月でやるべきことを具体的に紹介します。


🟠 1. 練習習慣をつける

上達において「毎日触る」ことはとても重要です。
長時間でなくてもいいので、まずは1日10分〜15分の練習習慣を作りましょう。

  • 同じ時間帯に練習する(夜ごはん後、寝る前など)
  • 短くてもいいから必ず楽器や声に触れる
  • 練習した日をカレンダーにチェック

この「習慣づけ」ができると、次のステップがグッと楽になります。


🟠 2. 正しいフォームを身につける

最初はどうしても独自のクセがつきやすい時期です。
先生に見てもらったフォームをしっかり覚え、毎回確認しましょう。

ギター

  • 左手の親指の位置
  • 指先で弦を押さえているか
  • 肩や腕に余計な力が入っていないか

ボーカル

  • 姿勢(背中を丸めない)
  • 腹式呼吸ができているか
  • 喉に負担がかかる声になっていないか

最初に正しいフォームを覚えると、後々の上達が早くなります。


🟠 3. 先生のアドバイスをメモする

レッスン中に言われたことは、その日のうちにメモしましょう。
特に次のような情報は、次回までの練習に直結します。

  • 今日の課題
  • 気をつけるポイント
  • 練習方法の具体例

スマホで写真を撮ったり、動画で残しておくのもおすすめです。


🟠 4. 小さな目標を決める

「次のレッスンまでにこのコードを押さえられるようにする」
「このフレーズをテンポ通りに歌えるようにする」

といった小さなゴールを毎回設定すると、達成感が得られてやる気が続きます。


🟠 5. 練習を録音・録画する

最初の1か月は上達が目に見えて現れやすい時期。
録音・録画しておくと、自分の成長を実感できます。

  • 弾けるようになった日を記録
  • 練習の最初と最後を比べて成長を確認
  • 改善点を先生に相談するとより効果的

🟠 6. 焦らず楽しむ

最初の1か月は「思ったより弾けない」「声が出ない」と感じることもありますが、焦る必要はありません。
音楽は楽しむもの。

  • うまくできた部分を必ず褒める
  • 好きな曲を聴いてモチベーションを上げる
  • 練習の後に小さなご褒美を用意する

気持ちよく続けられる工夫をして、練習時間をポジティブなものにしましょう。


🌙 1か月後の自分に期待しよう

最初の1か月は、基礎を固める準備期間です。
今日紹介したポイントを意識して取り組めば、1か月後には「少しずつ音楽が楽しくなってきた!」と感じられるはず。

この時期を大切に、次のステップへ進んでいきましょう。

関連記事

  1. 🎶【いよいよラストスパート!】「2025年夏のキャンペーン」…

  2. 🌤 梅雨明け宣言!夏のはじまり!

  3. 🌞【お知らせ】2025年 夏季休業のご案内

  4. 10月。

  5. 季節は夏から秋も通り過ぎて冬へ。

  6. 🎸 秋から始めるギター・ボーカルレッスンの魅力

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031