アコギ入門講座 Part6|各部名称

図解にて各部名称をご紹介!
初期の段階で必ず覚えていかなくてはいけないわけでもないのですが、なんとなーく各部の意味合いを理解しておくことをお勧めいたします。

サービス紹介の補足ですが、ギターは木材でできている為、ネックの反りや、その他フレットやナットなど消耗品部分の経年劣化により、演奏面での問題が生じてきます。当スタジオでも請け負っております、定期的なメンテナンスや、部品交換をすることにより、より長く楽器本来を最適な状態で演奏することができますので、修理や調整に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。

☆マニアックな改造にも対応いたします☆

ギターリペアの詳細はコチラ

関連記事

  1. ギター入門講座(番外編)

  2. アコギ入門講座 Part7|基礎トレ-part1

  3. アコギ入門講座 Part10|まずは4つのコードを覚えよう!…

  4. エレキギター入門講座 Part5|ピックの種類について

  5. エレキギター入門講座 Part6|ダウンピッキングでドレミに…

  6. エレキギター入門講座 Part2|形状の違いについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031